蕎麦とアボカドが出会った日
tasteem·@argon·
0.000 HBD蕎麦とアボカドが出会った日
 <br/> 今回ご紹介するのは、さんちかの「石臼挽蕎麦 弦(げん)」さんです。連休中の低酸素トレーニングの後に行きました。  暑くなって冷たい蕎麦を食べたくなったら、ぜひ行こうと思って目をつけていたお店です。 天ざるも、姫親子膳もよさそうですし、  「特別天ざる」という1180円で「そば食べ放題」というメニューも心ひかれます。「新緑の彩り膳」というのもよさそうですが、  テーブルにあったメニューを見ると、こんな個性的な蕎麦が目に入りました。  特に「アボカドと鶏天そば」という挑戦的なメニューが気になります。しかし、そばとアボカドは合うのでしょうか? いや、合う。合うに違いありません。お店を信じましょう。 というわけで、「アボカドと鶏天そば」をオーダー。プラス150円で大盛りにしました。  ご覧の通り、アボカドのペーストと切り身、それに大根おろしがたっぷり入っています。もちろん鶏天も。  これに、わさびときざみネギを入れ、つゆをぶっかけていただきます。 すると、あら不思議、アボカドのクリーミーさと大根おろしの清涼感、わさびの刺激が三位一体となってそばにからまり、絶妙の味を生み出します。アボカドが「そばじゃない何か」にしてしまおうとするのを、大根おろしとわさびがギリギリのところで引きとめている感じです。この三位一体はすごい。三位一体説万歳。 つゆの味は、「舌だけ関東寄り」の僕好みの濃い目で、しっかりと腰の強いそばによく合っています。でも、そんなことを吹き飛ばすような三位一体のインパクトでした。 普通じゃないそばを食べたくなったら、「アボカドと鶏天そば」おすすめです。 ちなみにお茶は「そば茶」です。  次回は「特別天ざる」でそば食べ放題にチャレンジしてみましょうかね。 --------------------- #### グルメ情報 ### 石臼挽蕎麦 弦 さんちか店  [日本、〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10−1 神戸三宮さんちか内](https://jp.tasteem.io/post/33961#map) ----------------------------------------- <center>[蕎麦とアボカドが出会った日](https://jp.tasteem.io/post/33961) <br/>こちらの投稿は Tasteemのコンテスト [私が紹介する今週のグルメ店](https://jp.tasteem.io/event/433)に 応募されたものです。 <br/>[テイスチームは 何ですか](https://jp.tasteem.io/about) [](https://jp.tasteem.io)</center>
👍 sho-t, cafelate, toofasteddie, runningproject, up1, nodaji, harryp3, plantstoplanks, run.vince.run, mco, fun2learn, noknowledge, deepdown, nailyourhome, delegate4upvot, ondin, nojustice, byebyehamburgers, yoshiko, shogo, kayoko, tonpa, yasu, king-cobra, shogo.life, tasteem, puncakbukit, steemprotect, yo-yo, yoyo-jp, japanfund, aitommylr, eggpon, torrey.blog, ace69, kinakomochi, atom-jp, steemitjp, tamito0201, thebestfails, maejiman, hiradate, reportup, primersion, never-giveup, steemitboard, childcare, akipponn, knozaki2015, sirwinchester, zahnspange, yasu24, moromaro, nadeshiko, rocketmen, rocketgirl, steemitbae, ytrphoto, steemit.japan, steemit-japan, japanese-gourmet, jp-tiger, knozaki2016, steemit.nippon, steemit-jp, xanoxt, usagi-alis, djynn, bbxb1a4, nonono, cticket, ultraseven, fusan, miho, sallyfun, afukichi, sumi, argon, glastar,