これからの「巨大組織」と「コミュニティ」の関係を創造する
japanese·@sho-t·
0.000 HBDこれからの「巨大組織」と「コミュニティ」の関係を創造する
Sho Tです。 本日は「巨大組織」と「コミュニティ」のこれからの関係について 私が思っていることを書きます。 巨大組織(例えば大企業)は、**「イノベーションのジレンマ」**を抱えて久しいです。 既存のビジネスや組織構造が巨大すぎて、リスクに対する意思決定が取りづらく、 結果、新規事業への参入が遅れ、遅れを取ってしまうというものです。 私も大企業に努めておりますが、 はっきり言って、内側から(特にボトムから)何かを大きく変えることは、 ほぼ不可能に近いと言ってもいいです。 これまでの巨大組織が変わった経緯を見てみても、 たいていのケースは外側からの力で変化が起こりました(起こらざるを得なくなりました)。 (例 外部の競争環境が激変して変わらざるを得なくなった/外部からの経営者トップが変わった/等) では、そのような外部圧力が高まって巨大組織が衰退するまで 多くの優秀な人材(特にボトムにいる人たち)は、 ただただ呆然と待つしかないのでしょうか? そのような中、 **私はこれから「巨大組織」と「コミュニティ」の関係は重要になってくると思っています。** 今後は個人や数名から構成されるの「コミュニティ」などの小さな単位で行える活動の影響力は大きくなります。 AI/IoT/ブロックチェーン/その他自動化などによる提供元レイヤーのハードル低下により、 例えば社員が社外で活動するコミュニティの実績や影響が、 所属する巨大組織にも影響・還元しやすくなるのではないかと想像しているからです。 #### 要するに、巨大組織でとりづらい不確実性やリスクを #### 外部での活動「コミュニティ」で積極的に取っていき、 そこで得たノウハウやスキル、ネットワークを、 必要に応じて巨大組織でも活かしてみてはどうか?ということです。 現在、大企業の優秀な若手社員は苦悩しています。 社内の内側からは、ほぼ無理ゲーと言っていいほど変えられない鬱憤が溜まっています。 ある人はそれを諦め、完全に従属していきます。 ある人はそれに耐えられなくなり、どこかへ行ってしまいます。 それで、どちらの選択もできない若手社員が苦悩しているという構図です。 私は考えました。 それであれば、巨大組織の外での活動もやっていきましょう、と。 **時間的に無駄になるかもしれない、失敗リスクの高いことをするには、** **内側だけでなく、外でも頑張るのが良いと思います。**(もちろん内側の仕事も頑張りましょう) そこで、私も最近、**自社グループ企業のメンバーに向けて、 ブロックチェーンやトークンエコノミーに関して 興味のある方々を中心としたコミュニティを設立しました。** 私がいろいろと外部活動などで感じた内容を元に メンバーへフィードバックさせていただくというものです。 (そしてメンバーからもフィードバックをもらいます) 金曜日にも、企業グループの数名の方々に集まっていただき、 ディスカッションをしてみました。 そしてやはり、**組織に縛られない「コミュニティ」というものの存在自体に 価値が生じているな**、と感じる部分がありました。 例えば会社利益と直接直結しないが未来を見据えた可能性に関する話をしたい場合に それを社内の誰と気軽に話していいものなのかわからず、 横のつながりでオープンに意見交換する機会がなかなかないことに鬱憤を感じることが多かったようです。 しかしよくよく話を聞いてみると、 それぞれが会社の外でも様々な個人的活動を行っており、 **「実はそんなことやっていたの?」と後から気がつくケースがとても多い**とのこと。 @kotaro.ktg さんの「京丹後未来ラボ」などもその一つです。 もしもこのような、様々な個人活動に 私が関心を持つブロックチェーンやトークンエコノミーを結びつけていくことができれば、 今後、そのような取り組みの中から ブロックチェーン・トークンエコノミーを具体的に実践するマーケットの一つとなりうる芽が出るかもしれない、 と感じました。 はっきり言って妄想の域を超えてはいませんが、 それでもやってみよう、と思いました。 ・私はブロックチェーン・トークンエコノミーに関して得たリテラシーや実践機会などを コミュニティを通してフィードバックする。 ・コミュニティに集まる様々なメンバーは 自身のプロジェクトやアイデアにブロックチェーン・トークンエコノミーを活用できないかを考える。 ⇒それによって、将来何かが生まれる可能性が出てくるのではないか、という感じです。 個人的には、 **共にブロックチェーンやトークンエコノミーに関して研究して、 そこに特化して積極的に実践していくようなメンバーも欲しい**のですが、 いきなりすべてのパーツを揃えるのは難しいので まずはできるところから動いてみようと考えています。 そしてすでに、何名か協力していただける方を見つけ始めています。 #### 「巨大組織」と「コミュニティ」の関係はどうなるのか? 今後が楽しみです。 「面白くなき世を、面白く」 良いですね^^
👍 sho-t, anomaly, yadamaniart, geohase, shingo, tontoro3, ultraseven, rt395, akipponn, steemit-jp, roelandp, busy.org, gaiaend, djynn, yasu24,