Facebook広告を初めて使ってみた - 結果と雑感 -
japanese·@tsureezy·
0.000 HBDFacebook広告を初めて使ってみた - 結果と雑感 -
 こんにちは!@tsureezyです! 突然ですが、皆さんはSNS広告を利用したことはありますか? 自分は恥ずかしながら今までそういった類のものとは無縁で生きていたこともあり、SNS広告はおろか、Google adwords(現:Google広告)やメルマガ広告を広告主として利用したことはありませんでした。💦 しかし、今後<a href="https://www.joltieee.com">Joltieee</a>を広く多くの方に知っていただく為にこういった広告の展開が必要になってくる場面があると思っていて、利用の機会を伺っていたところちょうど自分が主催のパーティーが8月12日(日)に控えていたので、後学のため少額から申し込みができるFacebook広告でイベント宣伝をしてみました!🖥 残念ながら自分の周りに利用経験者がおらず、ネットで情報をかき集めながら見よう見まねで「<b style="color:#24d5aa;">これくらいなら失敗してもいいや</b>💸」くらいのスタンスで出稿したので、マーケティングに精通している方から見たら、ムダやムラがあるかも知れませんが、今後利用を検討されている方や、広告出稿の効果に興味がある方にとって、この生々しい情報のシェアが少しでもお役に立てればと思い、今回steemitで結果を公開させていただきます笑😁 <h3>◆ 広告の概要</h3> 広告対象:<a href="https://www.facebook.com/events/1616821081762092/">Beer Pong Party</a> 広告目的:イベントの周知およびイベントの参加者を増やす 購入タイプ:オークション形式 広告期間:8月5日(日)19:30pm ~ 8月12日(日)19:30pm 広告予算:<b>1,500円(ケチw😁💦)</b> 広告の最適化対象:イベントへの出欠確認(Facebookのイベント参加・興味ありを押してくれる見込みが高いユーザーに優先して広告配信) 広告ターゲット:下画像の通り  <h4>【実際の広告】</h4>  <b>広告の文章は全部英語にしました。</b>というのもBeer Pongは日本でこそ認知度が低いパーティーゲームですが、アメリカをはじめ外国では定番のゲームなので、今までの開催でも外国人のお客さんが大勢来て盛り上がりを見せた実績が多数あったので、今回の広告でも海外のカルチャーに明るい人や外国人に照準を合わせて見ました。👀 また一目で全文章が見えるよう、広告文は5行に収めるよう意識しました。✍️ せっかくなので<a href="https://www.joltieee.com">Joltieee</a>で<a href="https://www.joltieee.com/listings/1-Beer-Pong-Party-at-Shibuya-Ruby-Room">Beer Pong Party</a>のリスティングを作成し、事前予約してくれたユーザーにはお値段据え置きで特典を付けるキャンペーンも打ってみました。🖥 <h3>◆ 広告のパフォーマンス</h3> 先にざくっとした感想を言いますと、<b>「広告費ケチった割には想定リーチ数を超えたユーザーに配信されているなぁ😳」</b><b>「そして意外にみんなFacebook広告しっかり目を通しているんだなぁ😳」</b>というのが正直なところです。👌 ただ広告費をケチったせいなのか、Facebook広告の強みであるInstagram広告への同時配信は行われませんでした笑💦 <b>「インスタに出して欲しけりゃもっとカネ積めよw😈💴」</b>って話なのでしょう笑💦 <h4>【リーチ・インプレッション】</h4>  最初は3人でも反応してくれれば御の字なのかなぁと思ってましたが、20人もイベント返答をしていただいたのは驚きでした!✌️ リーチは1回でも広告に目を通したユーザーの数で、インプレッションは重複閲覧混みの数です。 自分たちのようなClubでイベントを打っている人間は依然としてフライヤーで告知をすることが多いのですが、 今回のリーチ数と同じ印刷数のフライヤー(カラー片面)を用意するよりも俄然コストパフォーマンスがいいなぁという印象です◎👍 <h4>【利用者層】</h4>  FBの利用者年齢層のトレンドがそもそも20代半ば〜30代後半なので、この結果は納得でした💡 飲酒(しかもビール)を伴うコンテンツなので致し方ない部分はありますが、もうちょっと音楽寄りのイベントにすれば女性の層が増えるかもしれませんね。👧 <h4>【イベント返答推移】</h4>  特筆すべきことはあまりないのですが、やはり週末に何か面白そうなイベントがないかFB上で探す人が多いのではないかと感じます。 <h4>【デバイス別広告配信数】</h4>   はい。圧倒的にモバイル経由です📱 <h3>◆ 結局広告を見た人は来てくれたのか?</h3>  イベント当日は結局30名強の方が遊びに来ていただいたのですが、<b>広告を見て来た方はいませんでしたwww\(^o^)/</b> 返答した20名全員「興味あり」だったので週末の予定のオプションには入っていたのかもしれませんが、実際の行動を喚起させるにはもっと宣伝方法(文章や写真をより魅力的に・前広に広告を出すetc)に工夫が必要なのだと思います。 <h3>◆ 初めてのFacebook広告雑感</h3> 先にも触れました通り、少ない金額でもしっかり仕事をこなしてくれたなというのが正直な感想です。👍 自分はadwords未経験者ですが、それでも自分でキーワードを選定して、広いWebの海で検索ワードを散らすリスティング広告よりも、Facebook広告はより確実に想定した対象にリーチできた広告なので、パフォーマンスに対する納得感がありました。😀 <b>(最後になりましたがこの記事は決してFacebookのステマじゃないですw)</b> 広告の打ち方についてのご意見やアドバイスなどコメント大歓迎です!🙏またこの記事が広告を検討されている方の判断の一助になれば幸いです◎ ここまで長文にお付き合いいただきありがとうございました!☺️ 次回の広告出稿時も可能な限り実績公開したいと思います!🖐