友人の就職が決まった

View this thread on: d.buzz | hive.blog | peakd.com | ecency.com
·@yadamaniart·
0.000 HBD
友人の就職が決まった
私の男友達(同じ精神障害を持っていることがきっかけで知り合った)の就職が決まった。先ほどLINEで連絡があった。4月からある企業の工場で働くらしい。とりあえずLINEではおめでとうと言った。

もう何年も生活保護を受けていて、ここ2~3年は障害からくる浪費の症状があるというので生活保護費は市の社会福祉協議会(以下「社協」と略する)が管理して諸々の支払いは社協が行い、友人には毎週わずかばかりの生活費のみを与えるというのが続いていたそうだ。

それが今年になって症状が著しく改善し、お金の管理もできるようになったのに今のままではおかしい、働きたいといって何社か面接を受けていた。そして今日、工場への就職が決まったというわけである。私とほとんど同い年なのだが、人手不足からか、ネットで登録したら時々オファーが来ていたのだそうだ。

しかし私としては今の状態から抜け出せるのはいいが、不安に思うこともたくさんある。例えば、
1. クローズであると聞いている(障害を会社に明らかにすることをオープンと言い、その逆をクローズと言う)。
2. そこそこの田舎で寮生活をするらしい。引きこもりにならないようにと言っておいた。
3. 交代制勤務だそうで、生活のリズムが崩れないか心配である。生活のリズムが崩れると精神障害が再発するおそれがある。

なので私としては、無理をしないようにと願うばかりである。なんとか続けられたら、給料はかなりもらえるようではあるが。
友人が自ら選んだ道である。心配だが見守るしかない。
👍 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,